今回はロードバイクをはじめるにあたり
なぜ、店舗選びが重要なのかお伝えしたいと思います。
1.店舗によって販売価格が違う
2.店舗によってアフターケアが違う
当店は購入いただいたバイクのメンテナンス、整備は無料
また、フィッティングサービス、ポジションのアドバイスなどさせていただいております。
3.土日に毎週走行会、8時から13時(80-100km)これが一番重要です。
土曜日は初心者の方がくれば50km程度のポタリング
4.イベントや忘年会、お客様同士の交流がある、ロードバイク仲間ができます。
5.レースに参加(今年はお店の仲間と富士ヒルクライム25名、奥多摩ヒルクライム 15名で参加)
2015年はレース、イベントの参加は月に1度のペースでたくさんの仲間と交流しました。
6.購入者やチームメンバーに対し特価車や特価パーツの特別提案および販売
などなどほんの一例です。
2から6は全くしてくれないお店もあります。
そのようなお店がロードバイクを購入してしまうと後が大変です。
同じ価格を出して購入するならアフターケアの手厚いお店を選びましょう。
ロードバイクを購入した方の70%ぐらいの方は3年以内にやめてしまうようです。
その方々はお店選びで失敗しています。
購入前のワクワク感を継続できれば、
ロードバイクは70歳でも楽しめるスポーツです。